富士吉田 桜満開の新倉山浅間公園へ
友人が友人と共にバルセロナから遊びに来ていたため月曜日に仕事を休み、リクエストされていた富士山を見に山梨へ行ってきました。友人は前日のお昼に日本に到着して帰国は次の土曜日。およそ1週間の滞在です。旅の始まりに移動が続くと疲れてしまうことや、前日は雨が降っており午前から午後に向けて天気が回復する予報だったこともあり、出発を少し遅らせることにしました。朝9時に友人が宿泊していた浅草のホテルまで車で迎えに行きました。
浅草から山梨までは車で移動。最初の目的地は外国人旅行者に人気のある新倉山浅間公園にしました。首都高がやや渋滞していたため、現地に到着したのは11時半過ぎでした。富士吉田市立下吉田第二小学校に臨時駐車場が設けられており、1日1,000円で車を停められました。
駐車場から新倉山浅間公園までは徒歩で15分ほど。道中には案内看板や係の方の誘導もあり迷うことはありませんでした。公園下の小川沿いには数本の桜の木があり、ちょうど満開を迎えていました。青空のもと、満開の桜に迎えられたようでとても嬉しかったです。まさに最高の日に訪れることができました。
境内には多くの外国人旅行者が訪れていました。平日ということもあり日本人はほとんどおらず、周りは外国人ばかりでした。
神社で参拝をした後、坂道と階段を上って展望台へ向かいました。展望台はとても人気があり、すでに長い列ができていました。最後尾にいた係の方に聞いてみると、なんと1時間半待ちとのこと。友人に確認すると、今日はスケジュールに余裕があるから並ぶとのことだったので、そのまま列に加わりました。待っている間も満開の桜や遠くに見える富士山のおかげで、景色を楽しんだり写真を撮ったりして退屈することはありませんでした。一緒に来ていた友人は2人とも芸術家。友人の友人はその場で立ったまま何枚も絵を描いていて驚きました。短時間で色鮮やかな作品を仕上げていく姿はまさに職人技。さすがプロだなと感心しました。
約1時間半ほど待って、ようやく展望台の近くまで到着。
ついにたどり着いた展望台からの眺めは、本当に美しかったです。富士山には少し雲がかかっていたのが惜しかったですが、それでも十分に感動的な景色でした。この展望台には5分間の滞在制限があり、写真を撮ったり景色を眺めたりしているうちに、あっという間に時間が過ぎてしまいました。時間になるとブザーが鳴り、係の方に促されて名残惜しくも展望台を後にしました。
展望台の階段を下りた場所から見た五重塔。枝垂桜も綺麗でした。
公園の下へ向かう階段から見た富士山。
山梨名物ほうとう 名店の小作で昼食
「ほうとうが食べたい!」というリクエストがあったので、河口湖にある小作へ向かいました。お店に到着したのは14時半過ぎ。少し遅めの時間だったこともあり、ほとんど待たずに席に案内されました。注文したのは豚肉のほうとう。日本語のメニューには写真が載っていてわかりやすかったです。一方で、英語メニューは用意されていないようでした。
小作でほうとうを食べるのは数年ぶりでしたが、変わらずとても美味しく、大満足。おなかもいっぱいになりました。支払いは現金またはクレジットカードが利用可能で、QRコード決済には対応していませんでした。
河口湖 大石公園でデッサン
「富士山のデッサンをしたい!」というリクエストをもらっていたので、昼食後は小作から比較的近い大石公園へ向かいました。途中、工事による渋滞があり、到着までに30分ほどかかりました。
大石公園も多くの外国人観光客でにぎわっており、花壇には色とりどりの花が植えられていました。写真を撮る角度を工夫すると、花と湖、そして富士山を一緒に写すことができ、とても楽しい場所でした。
ネモフィラも咲いていましたが、まだ満開とはいかず。それでも、低い位置から撮影すると花越しに美しい富士山が見え、角度によってさまざまな表情を楽しめました。見る角度を変えると、新しい発見がありますね。
友人2人は湖のほとりでデッサンを始めました。風が強く吹く中、黙々とスケッチを続けていて、その集中力に感心しました。私はというと寒さに耐えきれず、上着を取りに車まで戻りました。彼らはおよそ40分間、熱心にデッサンを続けていました。
新宿 都庁でプロジェクションマッピングを鑑賞
夕方17時を過ぎて日も暮れてきたため、東京へ戻ることに。道中、「新宿の都庁で開催されているプロジェクションマッピングが見たい!」というリクエストがあったので、東京都庁を目指しました。幸い渋滞にも巻き込まれず、19時の開始時間ギリギリで到着。
友人は特にゴジラのプログラムを楽しみにしていたようですが、なんとそのプログラムは休日限定とのこと…。事前に調べておけばよかったと少し反省です。
夜の東京タワーへ
都庁を後にし、次に向かったのは新宿の紀伊國屋書店でした。日本語を勉強している友人は、来日するたびに必ずこの書店に立ち寄り、日本語学習の本を購入しています。買い物を終えたあと、ホテルに戻る前に東京タワーへ立ち寄りました。到着したのは20時半頃。夜にもかかわらず、こちらも多くの外国人観光客で賑わっていました。ライトアップされた東京タワーを撮影しながら、その美しさを楽しみました。
ホテルへ
ホテルに着いたのは21時半頃。私は翌朝から仕事があったため、夕食は一緒にとらず、そのまま解散しました。日帰りの移動でかなり疲れましたが、満開の桜、富士山、プロジェクションマッピング、そして東京タワーと、盛りだくさんの観光ができて、とてもリフレッシュできた一日でした。
私自身も、新倉山浅間公園や大石公園には初めて訪れましたし、プロジェクションマッピングを見るのも今回が初めて。友人のおかげで、新しい体験ができた一日となりました。