人生初の確定申告の準備中です。
まだ、申告書の作成途中ですが、確定申告って慣れるまで大変ですね。。
私は、会社員です。副業している訳でも自宅を購入した訳でもなく、ふるさと納税で6か所以上に寄付した訳でもありません。だた、自分の経験として1度くらいやってみようかな、と思いまして、今回初めて確定申告をやってみることにしました。税務署へ行くのは面倒なので、e-Taxを利用することに決め、e-Tax利用に必要なカードリーダーを購入。確定申告の受付は2月中旬開始なので、もう2月になったし、さぁ、準備しよ~、とPCのセットアップに取り掛かりました。利用手順を調べるとe-Taxのホームページに記載されています。
e-Tax
https://www.e-tax.nta.go.jp/start/index.htm
手順もあるし簡単に終わるだろう、と思ってました。
ところが、、
確定申告、最初のつまづき。
利用者識別番号の取得ができない、、
”【取得方法①】WEBからマイナンバーカードを使ってアカウントを登録する”を試みると、マイナンバーカードが読み取れない。
”【取得方法③】マイナポータルの「もっとつながる」機能からe-Taxを利用する”を試みるとマイナポータルへのログインはマイナンバーカードでできるのに、マイナポータルとe-Taxを連携しようとするとe-Taxサイトの認証でマイナンバーカードの読み取りができない、、
USB接続先の変更、カードリーダーのドライバーやマイナンバーカードの証明書の有効性を確認。ブラウザをすべて閉じて最初からやり直すなど試行錯誤を繰り返し、なんとか利用者識別番号を取得。原因分析をちゃんとできてないので推測ですが、原因はブラウザだったような気がします。マイナンバーカードの証明書確認方法は、ここに記載されています。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2673
利用者識別番号を取得できれば、あとは作成だけ。
確定申告書等作成コーナーから作成開始。
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top
確定申告つまづき、その2
日赤の寄付金の扱いに戸惑う
確定申告を作成していたら、今度は寄付金控除で戸惑いました。
日本赤十字社への寄付は、支部と本部で寄付金の扱いが違うのですね、、。
都道府県にある日本赤十字社支部への寄付は、”日本赤十字社支部に対する寄附金”、日本赤十字社本部への寄付は、”上記以外の寄附金控除に該当する寄附金”だそうです。
また、日本赤十字社本部への寄付については、 都道府県および市区町村の条例により指定した寄附金になっているか調べないとダメなんですね、、。
例:東京都の場合
”9 個人住民税の寄附金税額控除”
https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/kazei/kojin_ju.html#gaiyo_08
”東京都条例指定寄附金一覧”に記載
例:港区の場合(私、住んでませんけど、、)
寄附金税額控除の対象となる寄附先と適用する控除
https://www.city.minato.tokyo.jp/kazei/kihukinzeigakukoujo.html
”条例指定団体一覧”に記載
こんなに手間だとは思いませんでした。日赤なのでどこの市町村でも同じ扱いな気もしますけど。この手間は割に合うのか?来年も確定申告するなら楽できそうですけど。
つまづきもありましたが、私でもなんとか確定申告の準備はできそうです。
感想
確定申告、、め、めんどくさいぞー!!
来年も確定申告するかはちゃんと考えよう、、。良い経験にはなりました。
でも、これも慣れてしまえばワンストップ特例制度の申請書を郵送しなくて済みますので、郵便代が節約できて良いですね。特定記録で郵送してる場合、1カ所につき160円+切手代がお得になりますね。
余談その1
セルフメディケーション税制を知る
セルフメディケーション税制というのもあるのですね。これからは薬局のレシートは全部取っておこうかな。
https://www.matsukiyo.co.jp/store/corp/campaign/detail/?campaign=ECP_0151&page=0
余談その2
ICカードリーダーがPCでちゃんと認識されないケースあり
2台目のPCをセットアップしたところ、今度はICカードリーダーがちゃんと認識されていませんでした。セットアップしたPCは、どちらもWindows10です。2台目のPCにICカードリーダーを接続すると、ICカードリーダーが接続されたことは認識されるのですが、”デバイスマネージャー”での表示名は、1台目のPCとは違った名前で表示されていました。片方ではドライバーのインストールをしなくても問題なかったですが、もう片方のPCではドライバーをインストールしないと正常に認識されませんでした。私が利用したICカードリーダーはI-O DATAの”USB-NFC3”です。ICカードリーダーのメーカーがサポートソフトやドライバーを提供している場合は、事前にインストールしてからe-Taxの操作をした方がトラブルが無いと思います。
I-O DATA USB-NFC3
https://www.iodata.jp/product/interface/iccardreader/usb-nfc3/
I-O DATA USB-NFC3 サポートライブラリ
https://www.iodata.jp/lib/product/u/6529.htm
余談その3
スマホから確定申告する方が簡単かも、、
スマホがおサイフケータイに対応していないので、PCから確定申告をやってみました。スマホがおサイフケータイに対応していれば、スマホから確定申告する方が楽かもしれません。やってみたことはないですが、新しいスマホを手に入れたらやってみようと思います。
余談その4
還付も早い。2〜3週くらいで税務署から還付金振り込みのお知らせが届きました。