1泊2日青森の旅 初日

2024/07/12

#2024 青森

t f B! P L


1泊2日青森の旅

JALの国内線タイムセールを利用して、まだ訪れたことがない場所へ行ってみよう!その1

最初の場所で選んだのは、青森。5月に開催されたJALの国内線タイムセール。まだ訪れたことがない北の地方から行ってみようと思い、JALアプリからチケットを検索。私が行ける日程は、土日。青森なら往復2万円以下で行けるチケットを見つけたので即、購入しました。タイムセールはあっという間になくなるので迷いは禁物です。時は過ぎ、出発の日。

JL141で青森へ

機材は767でした。朝6:45発という早い時間のフライトなのに機内は多くのお客様が搭乗されていました。久々の明るい時間の飛行機旅行なので窓側の席を取りました。離陸してすぐ左側に東京ディズニーランドが見えました。


富士山もうっすらと見られました。


8時前に青森空港到着。

のっけ丼を食べる

1時間ほどで青森空港に到着。青森空港からJRバスで青森駅へ移動。



まずは、朝ごはんを食べようと思い、青森名物「のっけ丼」を食べに青森魚菜センターへ。青森魚菜センターに9時頃到着。駅から5分くらいの場所にあります。


まずはチケットを買い、チケットを買ったらごはんをもらいなさいとのこと。


入口は行って右手にあるチケット販売所で2000円のチケットを購入。PayPayで支払いできました。電子決済が使えるのはありがたい。


場内にはいくつものお店があり、このようにネタと必要なチケット枚数が掲示されています。


サーモンと赤エビを選択。のっけるとこんな感じです。


どれもおいしそう。悩む。


こちらもおいしそう。


ホタテは食べたい。。


大量のホタテ。おいしそう。。


ウニもおいしそう。。迷う、、、


あーどうしよう、、と迷った結果、こんな感じの丼になりました。おいしかったです。特にホタテが良かったです。ほんのり甘くて優しい味でした。ホタテは食べた方がいいです。おすすめです。


場内にはお惣菜屋さんもありました。おなかいっぱいだったので諦めました。

日本酒を買う



日本酒を買いに「かめや酒店」へタクシーで移動。お店の方におすすめの日本酒を聞いてそれを数本購入しました。青森で日本酒を買いたいならまずこの店に行くことをおすすめします。支払いにはクレジットカードを利用できました。


タクシーで駅まで戻り、購入した日本酒を駅ビルのコインロッカーに預けました。みどりの窓口にコインロッカーがあったので、そちらを利用しました。観光案内書の外や駅の駅ビルの建物沿いにもコインロッカーがありました。

シャガールと白い犬の彫刻「あおもり犬」を見る

バスで青森県立美術館へ。


美術館到着。


天井が高い。解放感があってよいです。


見たかったシャガール。4枚あるのは今だけ!4枚ある間に見に行くべし。


見たかった「あおもり犬」花壇がエサのようです。


美術館の中にある「café 4匹の猫」でランチ。限定のホタテカレーがとても美味しかった。


美術館を満喫。満足。Nakayaさんの 個展「ねむりどうぶつたち展」さんの作品がどれもかわいらしくて、とてもよかったです。室内の壁を大きなキャンバスとして使い、とある素材で描いた手法が私はとても好みでした。美術館のカフェでランチも食べたので滞在時間は2時間半ほどでした。

美術館から青森駅へ移動。美術館へ向かう途中、美術館の近くにある友人の実家に立ち寄り、日本酒を譲っていただいた。弟さんの勤め先の長芋焼酎もいただいた。駅まで歩こうかと思ったが、たまたまタクシーが通りかかったので駅までタクシーで移動。

ねぶた!



駅前にあるワ・ラッセでねぶた鑑賞。


入口にある小さめのねぶた。


ねぶたの迫力がすごい。ここに置いてあるねぶたは、前年のコンテストで選ばれた作品だけだそうです。そりゃ、迫力ありますよね。私は見て感動しました。ここは今回の旅行で一番来てよかった場所かもしれません。青森駅からすぐなので、ねぶたを見たことがない人は見た方が良いです。








作り手によって、顔の表情が違うので見ていて面白いです。






滞在時間は30分ほどでした。ねぶたを初めてみました。8月のねぶたを見てみたいと思いました。ねぶたを見た後、函館までフェリーで移動することもできそうなのでそれも試してみたいと思います。
青函フェリー

津軽海峡フェリー

A-FACTORY → 八甲田丸


ワ・ラッセの前にあるビーチ。AOMORIのモニュメントがあり写真スポットになっています。ワ・ラッセの隣りにある土産物屋のA-FACTORYへ



倉庫のような天井が高い建物で解放感がありました。りんごジュース、シードル、ワイン、日本酒、お菓子など多数のおみやげが売られているので駅近くでおみやげを探す人は立ち寄っても良いかなと思います。建物の中にはレストランやジェラート店もあり、食事や軽食も楽しめます。2階には店内で売られているシードルの有料試飲コーナーもあります。シードルを買いたい人は、まずは試飲して好みのシードルを見つけると良いと思います。


A-FACTORYから青函連絡船の八甲田丸へ。


ブリッジを渡り船の中へ。


入口すぐにある施設の方が書かれた愛が溢れるホワイトボート。


順路に沿って船内見学。私が一番好きだったのは操舵室でした。


操舵室から見た景色。


船内には客車や機関車が置かれています。


機関室。機関室は面白くてかっこいいですよね。
私は密閉空間があまり好きではないので早々に立ち去りました。

ねぶた小屋 ラッセランド → アスパム



八甲田丸を出て海沿いの道を歩きアスパムへ


アスパム横のねぶた小屋


訪問した時も作業中でした。


期間中、毎日制作風景のガイドツアーが開催されています。残念ながら訪問した当日はすでに終了していました。


アスパムの展望台へ。

はしご酒 1軒目



アスパムからまたA-Factoryへ戻り、夕食を食べにホテルの近くの居酒屋へ。


1軒目は、「青森港 海の食堂 大福丸」へ。店内は多くのお客さんがいて込み合っていました。カウンター席に座り、日本酒飲み比べとホタテとホヤの刺身を注文。津軽民謡の生演奏もあり、楽しいひと時でした。



はしご酒 2軒目



1泊2日なので、いろいろなお店に行ってみたい!と思うとはしご酒になります。
2軒目に伺ったのは「灯」。


ここでもホタテは注文。青森来て朝からホタテばかり食べてますが、、、。


私、おすすめの一品はとうもろこしの天ぷら!絶品でした。
甘い!うまい!とまらない!


豊盃、初めて飲みましたがおいしかったです。

青森観光、1日目終了。楽しかった!

JAL 日本航空 国際線予約

JAL 日本航空 国際線航空券

JAL 日本航空 国内線予約

JAL 日本航空

このブログを検索

JR東日本

びゅうトラベル(えきねっと JR東日本国内ツアー)

楽天トラベル

楽天トラベル

アクティビティをお得に体験!



楽天トラベル観光体験

良いレストランを探すなら

ブログ アーカイブ


このブログでのCookieの使用について

このサイトでは、Googleのサービスを配信してトラフィックを分析するために、GoogleのCookieを使用しています。IPアドレスとユーザーエージェントは、サービスの品質を保証、使用統計の生成、不正行為の検出および対処のためにパフォーマンスとセキュリティのメトリックとともにGoogleに共有されます。詳細は以下のURLをご覧ください。
GOOGLE プライバシー ポリシー
このサイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。本ブログの収益は、日本赤十字社に寄付します。

QooQ